深呼吸の効能
焦ったり、不安だったり・・・
そんな時、気づくと浅くて早い呼吸になっていませんか。
それとは反対に、のんびりしている時、リラックスしている時、
ゆーったりとした呼吸になっていますよね。
呼吸って不思議なもので普段はあまり意識していませんが、意識してみると、よく考えてみると、精神状態とも深くつながっている大切なものであることに気づきます。
だからこそ、意識してリラックスしたい!と思った時は、まずゆっくりと深い呼吸をしてみます。
なにも考えず、呼吸をゆっくりとすることに集中していると、ふとリラックスしてきていることを感じるはずです。
そう、深呼吸はお手軽にどこでもできるリラックス法なのです。
意識的に行うことで、からだのバランスと心のゆとりをコントロールができてきます。
【呼吸とリンパ液の関係】
私たち人間は酸素を吸って、二酸化炭素を出しています。
当たり前なのですが、これは生物としての基本行動で、酸素は人間にとってなくてはならないものです。 少し専門的な話になりますが、人間の体内にはリンパ液という液体があります。
リンパ液は血液の2倍以上の量があり、身体を支配している大事な液体です。
そして、人間が呼吸をし、酸素を体内に取り込むことでそのリンパ液はきれいになります。
さらに人間が意識的に深呼吸をすることで、リンパ液の清浄化は進みます。たった5分ほどの深呼吸で、体中の古いリンパ液が新しいリンパ液へと一掃されるのです。
【深呼吸のススメ】
ストレスや不安を感じているときは呼吸が浅くなっていることが多いものです。
そして、その時のリンパ液も古く汚いものになっています。そんなときは、新鮮な空気をたくさん吸い込んでリンパ液を新しいものに取り換えましょう。
ゆっくり大きく息を吸ってゆっくりと吐きます。
鼻から吸い、口から出すとよいです。
【リラックスする深呼吸の仕方 】
リラックスする深呼吸の仕方にはちょっとしたコツがあります。
吸うときは、何かいいもの、楽しいもの、元気のでるものをイメージをし、そして吐くときは、体の中の嫌なものや、不安や緊張、苦しい思いを吐き出すイメージで、やってみてください。
この方法はいつ、どんな場所でもすぐにできます。
「あ、疲れてるな」
「ストレスたまってるな」
と感じたらすぐにこのリラックス呼吸法を試してみてください。
一時的ですが、からだがすっきりしますよ♪