フラボノイドの女王「エルダーフラワー」
ハーブのある暮らしで、毎日に彩りを。
ハーバリスト 岩橋たか子先生が綴る
月刊コラム「ハーブの庭」
ハーバリスト 岩橋たか子先生が、季節のハーブのおはなしやアレンジレシピなどをご紹介。
今回は、フラボノイドの女王とも呼ばれる「エルダーフラワー」のおはなしです。
魔法のハーブ?エルダーフラワー
「インフルエンザの特効薬」のニックネームを持つエルダーフラワー。
含まれる植物化学成分がカラダを温め、発汗また利尿させて症状を和らげることからそう呼ばれています。
ヨーロッパでは「家庭のくすり箱」と言われるほどとても身近なハーブで、大きいものは数メートルにも育ちます。
また「フラボノイドの女王」とも呼ばれ、寒くて乾燥するこの時期には特に使用頻度が高いハーブになります。
和名が西洋ニワトコ。妖精が宿る木と言われていますが、映画「ハリーポッター」の魔法の杖は、ニワトコの杖、つまりこのエルダーの枝から作られているんです。
エルダーフラワーは、どんなことにいいの?
エルダーフラワーの効能には、利尿作用、発汗作用、抗アレルギーなどが挙げられます。
フラボノイド配糖体、粘液質、カリウムなどを含み、風邪のひきはじめに飲む事でカラダを温め発汗させ体調を整えます。
また粘液質を多く含む事から喉や鼻水などのカタル症状をやわらげてくれますから、風邪の季節にはおすすめのハーブです。
超簡単!エルダーフラワー&スパイスブレンドティー
お湯の中で可愛いお花がたくさん咲きます。
探してみてくださいね。
材料(1杯分)
・エルダーフラワー 小さじ2(お好み)
・シナモン、ジンジャー、カルダモンなどのお好みのスパイス 適宜
・お湯 150~180㏄
作り方
① スパイスは予め細かく砕く、またはつぶしておく。細かくすることで成分がしっかり抽出されます。
② 温めておいたティーポットなどにエルダーフラワーとスパイスを投入。
③ 熱湯を注いで3~5分ほど蒸らす。※この時「蓋(ふた)」をして香りを閉じ込める。
④ カップに注ぐ。※最後の一滴まで注いでハーブの成分を全部飲みきってくださいね。
———————————–
【エルダーフラワー入り】岩橋たか子先生 考案・監修
女性のためのメディカルハーブティー ご注文はこちらから
今回ご紹介したエルダーフラワーも入った、CoCoRoオリジナルのメディカルハーブティー。
女性に嬉しいハーブを厳選して、ギュッと贅沢に詰め込みました。
岩橋先生が1袋ずつ丁寧にブレントしていますので、商品在庫がない場合には、お届けをお待ちいただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
———————————–
プロフィール
ハーバリスト 岩橋たか子 先生
一般社団法人アンフュージョン 代表理事
ひだまりハーブガーデン&スクール 代表
———————————–
メディカルハーブのスペシャリストとして、ハーブの持つ植物化学成分を日常に効果的でおいしく取り入れる活動を展開。
スクールでハーブの「ティーレッスン」から資格認定講座などを開催する一方、大学や企業での栄養や健康に関するセミナーやイベントなどの講師活動も行っている。
▼岩橋たか子先生が主宰する
「ひだまりハーブガーデン&スクール」のホームページ