福岡博多にある女性の一生に寄り添う通販会社COCORO

  1. TOP
  2. 読みもの
  3. 夏バテ解消-ゴーヤと豚肉のニンニク梅味噌の蒸し焼きしゃぶサラダ

recipeレシピ

夏バテ解消-ゴーヤと豚肉のニンニク梅味噌の蒸し焼きしゃぶサラダ

夏バテ解消-ゴーヤと豚肉のニンニク梅味噌の蒸し焼きしゃぶサラダ

ココロとカラダに、笑顔をプラス。

料理研究家 宮成なみ先生が綴る“かんたん”料理帖 「あしたのレシピ」。
「誰でも、いつでも、簡単に。」をコンセプトに、旬の食材や季節ごとのメンテナンスに嬉しいレシピをご紹介します。

この記事を書いた人

料理研究家 宮成なみ先生

Instagramアイコン

HOMEアイコン

ブログアイコン

料理研究家 宮成なみ 先生
*楽しい食卓株式会社 代表

16歳で現代の医学で治すことのできない難病を発症し、社会復帰断念を宣告される。
唯一、進行を遅らせる方法が『食餌療法』だという医師の言葉に食の可能性にかけ、7年半の闘病生活の末、見事社会復帰を果たす。

金なし、コネなし、資格なしの中、「食べものは明日の未来を創るもの。すべてはおいしいの笑顔のために」をモットーに27歳で料理研究家となる。
現在は、食品開発アドバイザーや、食育講演会、メディア出演など行っている。

・宮成なみ先生のブログ>>

・宮成なみ先生のインスタグラム>>

・宮成なみ先生のWikipedia>>

今回のレシピテーマは、「夏バテ解消」です。

調理時間の目安:15分

材料/1人分

豚肉スライス150g
ゴーヤ1/8本
玉ねぎ1/2個
味噌大さじ1
本みりん大さじ2
梅肉小さじ1(大きめ1個)
おろしニンニク小さじ1(2かけ)
鰹節1/2パック

※あればラディッシュ。あった方が彩りが良くなります。

作りかた

  1. 玉ねぎとあればラディッシュをスライサーで薄切りにし、水に10分浸けて辛みをとる。
  2. 玉ねぎを浸けている間に、蒸ししゃぶを作る。ゴーヤはわたをとり、3mm幅の薄切りにする。味噌、みりん、梅肉、おろしニンニクを混ぜてタレを作る。
    フライパンに、くしゃくしゃにして広げたクッキングシートを敷き、ゴーヤを広げる。ゴーヤの上に重ならないように豚肉を広げて乗せる。まんべんなくタレをかける。
  3. フライパンに蓋をして中火にかける。豚肉を蒸し焼きにしている間に、玉ねぎの水気を切っておく。(水気を切ったらザルを斜めに傾けて置いておく)
  4. 豚肉が白くなり、火が通ったら火を止める。皿の上にクッキングシートごとスライドさせて移し、しっかり水気を切った玉ねぎスライスを乗せて鰹節をかけてできあがり。
    食べる時は豪快に混ぜて食べてください。

ポイント

蒸し焼きなので、豚肉にすぐに火が通り柔らかく仕上がります。
ゴーヤも火の通りをよくするために、豚肉に合わせて薄切りにしてください。
分厚いとゴーヤに火が通らずに、苦くなってしまいます。

宮成先生のお料理コラム

夏バテにはゴーヤ&豚の組み合わせ

厳しい暑さが続く夏、皆様いかがお過ごしでしょうか。食欲不振という、体からのお便りが届いている方もいらっしゃるかもしれません。そんなあなたに、我が家の定番「にんにく梅味噌タレ」を使った一品をご紹介します。

まずはゴーヤ。独特の苦みには、胃液を刺激する成分を含み、沈んだ食欲にカチッとスイッチを入れてくれる働きがあります。さらにビタミンCも豊富で、しかも熱に強い!ぜひとも取り入れたい夏野菜の1つです。
豚肉ビタミンB1は疲れた体に効きます。そこにニンニクのパンチと、梅肉のサッパリした酸味。こちらも食欲を刺激してくれます。

油を使わない蒸ししゃぶですから、とってもヘルシー。しかも、台所に立つのが億劫な夏でも、あっという間に完成します。
暑い夏はこのレシピで、元気に乗り切ってください。

おすすめの記事

SNS

公式アカウント