風情ある町並みを散策♪大分県日田市豆田町へ
江戸時代、幕府の役所が置かれたことで繁栄した「天領日田」。そのため日田には、豪商たちが京都や大阪で買い求めた絢爛豪華なおひなさまが数多く残されています。今回はそんな大分県日田市の豆田町を散策。「九州の小京都」とも呼ばれる風情ある町並みや歴史ある醤油屋、酒蔵巡りなどが満喫できるだけでなく、今なら3月31日(火)まで「第37回天領日田おひなまつり」が開催されており、たくさんの観光客でにぎわっています。
イベント期間中は、旧家や資料館など町のあちらこちらでおひなさまを公開。豪商たちが楽しんだ豪華なものだけでなく、庶民の間で親しまれていた紙と布製の「おきあげ」とよばれるおひなさまなど、さまざまな人形に出会えるのが魅力です。
懐かしい雰囲気の町並み♪
ショッピングやグルメ、華やかなおひなさま巡りを楽しみながらの町歩きは女性なら誰でも心ときめくひととき。九州にお出かけの際はぜひお立ち寄りください。
雛御殿 日田醤油
イベント期間中だけでなく、貴重なおひなさまを一年中見ることができるうれしい場所。江戸時代から現代までのお人形3,800体とお道具4,500個が展示されており、眺めても眺めても飽きることがありません。
日田の老舗醤油屋「日田醤油」が運営しているので、醤油や味噌のお土産物を買って帰ることもできるので便利。醤油と味噌の絶品ソフトクリームもあり、散策の休憩にもおすすめです。
こんなたくさんのお雛様、見たことない!
大分県日田市豆田町13-6
電話:0973-22-2456
【開館時間】9:00~17:00(定休日は元旦のみ)
【入場料】高校生以上300円(大人同伴につき中学生以下無料)
https://hitasyouyu.com/
だし汁で食べるお茶漬けが最高♪日田まぶし
まずはそのまま。次に「わさびとねぎ」、「ゆずこしょうと大根おろし」などの組み合わせで薬味を加えて。最後はだし汁を注いでお茶漬け、で食べる日田まぶしが美味。休日は行列のできる人気店です。
大分県日田市豆田町4-14
電話:0973-22-3130
【開館時間】月〜金/11:00〜18:00(LO17:00)
土日祝/11:00〜20:00(LO19:00) (定休日なし)
おすすめのお土産
特に人気の3商品。丁寧に作り上げた老舗の味は、お土産にぴったり♪
左:こだわり味噌(1,100円)
中:日田醤油の日田やきそばソース(600円)
右:これ一本(1,100円)