大人も楽しく学べる!いのちのたび博物館へ
いのちのたび博物館
福岡県内で最も本州に近い北九州市は、福岡市に次いで県内で二番目に人口の多い都市。その北九州で人気を博しているのが、「いのちのたび博物館」です。「いのちのたび」をコンセプトに、生命の進化の道筋と人の歴史が楽しく学べる博物館として、さまざまな特別展が開催されていますが、常設展だけでも十分に楽しめるほど魅力がいっぱい。
自然史ゾーン、歴史ゾーンそれぞれに趣向を凝らした展示が行われていますが、中でも多くの来館者を魅了しているのが、入館してすぐに私たちを迎えてくれる恐竜の実物大全身骨格と、まるで恐竜の時代にタイムトリップしたような臨場感が楽しめるエンバイラマ館です。
また、歴史ゾーンでは北九州の文化や歴史を肌で感じることができ、その充実した展示内容に、子どもも大人も時間を忘れ、夢中になって楽しんでしまいます。
アースモール
地球上に現れた生命のうち、代表的なものを紹介する「アースモール」。
エンバイラマ館
「エンバイラマ館」では、中生代・白亜紀の北九州を再現した360度体感型のジオラマにびっくり!
文化学習園
明治時代の暮らしに触れられる「文化学習園」。
北九州ならではのお土産も♪ミュージアムショップ
世界遺産・官営八幡製鐵所のある北九州ならでは!なんと鉄の味がする鐵平糖(こんぺいとう)が話題。
金平糖各378円、鐵平糖432円
オリジナル プティーゴーフルボックス
12枚(3枚入4袋)540円。
博物館の恐竜骨格がそのままパッケージになった、人気No.1のお菓子
探検!両生類・は虫類の世界
夏の特別展開催!
探検!両生類・は虫類の世界
2019年7月13日(土)〜9月16日(月・祝)
約100種の生体を含む約500種の両生類・は虫類を展示。その多様性や進化の歴史、人間との関わりなどが学べます!
北九州市八幡東区東田2-4-1
電話:093-681-1011
観覧料(常設展):大人600円、高校生以上の学生360円、小・中学生240円、小学生未満無料
※特別展は別途。詳しくはホームページへ
ホームページ:http://www.kmnh.jp